トップページ >> 偏頭痛の症状 >> 偏頭痛の諸症状 (2)

偏頭痛の諸症状 (2)

偏頭痛には、頭痛のほかに付随する症状を訴える方が多くいらっしゃいます。
単に”頭が痛い”だけではなくて、そこに立ちくらみや倦怠感という症状が加わることで、仕事や学業に支障をきたす結果となってしまうことも珍しくありません。

目の痛み

偏頭痛では、眼の奥の痛みを訴える方もいらっしゃいます。
眼の奥が痛いという場合には、偏頭痛ではなく、”緊張性頭痛”と呼ばれる種類のものであることが考えられます。
緊張性頭痛はストレスや身体の疲労によって起こる頭痛で、これを改善するには市販薬、痛み止めなどよりも、身体の緊張をほぐす、たとえば適度な運動をすること、血行改善を行うことなどが有効な対策として知られています。

目

耳鳴り

耳鳴りは、偏頭痛にかぎらず頭痛に悩まされる方にとってはなじみの深い症状となります。
耳鳴りを起こす原因についてはいくつかの可能性が指摘されていますが、こと偏頭痛に関して言えば、「脳過敏性症候群」と呼ばれる症状が耳鳴りと関係が深いと言われます。
これは脳が外的な刺激に対して過敏である状態のことを指し、光や音、自身の動きによって頭痛や耳鳴りといった反応が起こる状態を指すわけです。
つまり、偏頭痛が起こる際に耳鳴りがある、ということは、すでに脳が過敏反応を示している状態で、同時に起こる可能性は必然高まると考えるのがよいでしょう。
多くの方は耳鳴りがあるときに耳鼻科を受診しますが、耳鼻科だけで耳鳴りの治療を行うのが適切であるのかを考える必要があります。
たとえば、”耳鳴りが単独で起こることはない”とか、”頭痛の際にかならず耳鳴りがある”などという場合には、内科や脳神経外科を受診した際にその症状について詳しく話すのが良いでしょう。

耳鳴り

倦怠感

頭痛のあるとき、体調の悪い時には、どうしても身体がだるく感じたり、精力的に動くことができなくなります。
これは偏頭痛に限らない話ですが、とくに偏頭痛の症状を持っている方には、倦怠感が訪れる方が多い傾向にあるようです。
偏頭痛の発作、つまり頭の痛みが訪れてから倦怠感が襲ってくるという方もいらっしゃいますし、特に発作が起こる前に倦怠感があるという方もいらっしゃいます。
この倦怠感の症状はとくに女性に多いとされ、その原因はホルモンバランスの乱れにあると考えられています。
ホルモンバランスに顕著に影響を与えるのは食生活や生活習慣、ストレスなどが代表的であるため、これらの改善によって倦怠感の軽減が見込めますし、どうしても改善しない場合には、脳神経外科のほか、婦人科を受診するのも効果的といえるでしょう。

倦怠感

立ちくらみ

立ちくらみも、偏頭痛を患う方には馴染みの深い症状の一つです。
また、偏頭痛の他に立ちくらみを併発する有名な病気としては、うつ病や自律神経失調症があります。
これらに共通するのは、自律神経制御機能の不調です。
本来は、自律神経の制御によって、全身、とくに心臓よりも高い場所にある脳に対して血流が不足しないように血を送り出すのですが、自律神経の制御不良が起きていると、この機能が正常に発揮できず、立ちくらみやめまいなどの症状が起こることがあります。
メニエル病などの他の要因なく立ちくらみが頻発しているのであれば、自律神経系の不調を探ってみるのがよいでしょう。

立ちくらみ

貧血

貧血は、実は立ちくらみとはまったく別の症状です。
結果的に気が遠くなったり、重い症状だと倒れてしまったりという部分だけは似ていますが、実際のところ、立ちくらみは脳への血流不足、貧血は、運ばれている血液内の酸素が不足している状態といえます。
貧血の場合には、立ちくらみとは異なり自律神経制御の問題よりも、血液に含まれる栄養の不足となりますから、より食事療法的な治療が望まれます。
ヘモグロビン量と血液が酸素を運ぶ量はほぼ比例するため、ヘモグロビン量の少ない方はとくに貧血の症状が出やすいといえるでしょう。

貧血

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、『ずきしらずの実』という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ